昨日は夜になっても「チョコ用意してまーす」メールが止まりませんでしたが、公言通りこの一週間は一切飲み屋には立ち寄りませんでした。
あくまでも「お店に来て受け取ってね」であって、「渡したいのであそこの交差点に来てね」ではありません。
私は昨日の午前と午後にひとつずつ一般人の女性からチョコレートはいただいたので、チョコレートを貰うためにこちらが5000円も10000円もつかうことにはなりませんでした。
今日は夜にCSでスピードスケート世界距離別選手権を見ていましたが、女子500mでは小平奈緒選手が銅メダル、女子のチームパシュートが金メダルを獲得しました。
チームパシュートに至っては圧倒的実力のオランダチームに僅差での勝利だったので驚きました。
オランダチームは金メダルを確信しての走りで前半から飛ばしに飛ばしましたが、三人のうち一人が失速し最後の最後に日本チームのタイムを下回りました。
チームパシュートは中学生で五輪代表となったあの高木美帆選手もメンバーなので注目していましたが、お姉さんと共に出場した大会での優勝は本人にとっても格別の思いになったはずです。
小平選手も10年近く世界レベルの大会に参戦し続けての結果(最近はオランダに武者修行にも出ていた)だけに素晴らしい偉業です。
錦織選手といい彼女達といい世界を視野に戦い続ける人間には本当に力と勇気をもらえます。
それを考えるとバレンタインに飲み屋の女性から誘われてどうしてスルーしようかと葛藤する自分自身のあまりのスケールの小ささに愕然としますね。
今、やはりCSで『カノジョは嘘を愛しすぎてる』を見ていますが、劇中で歌う大原櫻子さんが素敵ですよね。
世界と戦うわけでなくても私のようなオッサンを感動させる彼女は輝いています。
きっと素敵な生き方は誰にでも出来るんですよね。
昨日の午後に私の自宅の新聞入れにそっとチョコレートを入れてくれた女性は離婚当時から話を聞いてくれた同年齢の女性です。
二年に一度程度ランチを一緒に食べる程度の関係ですが、誰からもチョコレートをもらえないだろうからと配慮からほぼ毎年くれます。
そんな彼女から「あんな格好悪いオッサンなんかほっとこ」と言われないためにも男磨き・人間磨きは続けないとなりませんね。
【関連する記事】